宮腰行政書士事務所 社会保険労務士 宮腰事務所

自分の写真
社会保険労務士・FP行政書士の宮腰です。物を書くのが好きで始めました。マイペースで投稿していきますので、よろしくお願いいたします。

2024年4月15日月曜日

身体上の障害と成年後見制度

こんにちは。

今回は、『身体上の障害と成年後見制度』について書いてみたいと思います。

相変わらず読みにくい文章かと思いますが、よろしくお願いいたします。


結論から書くと、

『身体上の障害は、成年後見制度の対象ではありません。』

2024年3月28日木曜日

法定後見の3類型

 こんにちは。
今回は、法定後見の3類型について書いてみたいと思います。


1.後見・・・判断能力が全くない状態(1人で日常生活が送れない状態)の方が対象の制度です。

『成年後見人』がつきます。

2024年3月11日月曜日

遺族年金と子育て世代について

こんにちは。

今回は、遺族年金と子育て世代について書いていきたいと思います。

相変わらず、下手の横好きで読みにくい文章かと思われますが、最後まで読んでいただければ嬉しいです。


それではまず、この文章での前提になる家族を決めます。

父親・・・44歳、いわゆる一番大きな働き手。
母親・・・45歳、パート勤め。配偶者(父親)の扶養に入っている。
長男・・・8月生まれ18歳 未婚
長女・・・6月生まれ10歳 

家族全員同居。持ち家(ローンあと15年位?)
いわゆる子育て世代です。ちなみにモデルは我が家です。多少フィクションもあります。

2024年2月15日木曜日

最低賃金について

 こんにちは。
今回は、なにかと話題の最低賃金について書いていきたいと思います。


まずですが、最低賃金には『地域別(都道府県別)最低賃金』と『特定(特定の産業別)最低賃金』があります。


それぞれの細かい数字や説明は、厚生労働省等のホームページで確認できますが、両方の最低賃金にあてはまる場合は、高い方の金額になります。

そして最低賃金は、勤務地の都道府県の最低賃金が適用されます。


それを踏まえ、条文を書いてみます。

2024年2月7日水曜日

相続制度と年金制度の配偶者

こんにちは。
今回は、『相続制度と年金制度の配偶者』について書いてみたいと思います。


まず前提です。


1.相続制度では、法定相続人は法律上の配偶者(法律に則って結婚してる者)のみ。事実上の婚姻関係(いわゆる内縁関係)にあった者は含まれない。


2.年金制度では、遺族基礎年金や遺族厚生年金の受給権者には、事実上の婚姻関係にあった者も含まれる。(様々な要件はあり)