宮腰行政書士事務所 社会保険労務士 宮腰事務所

自分の写真
社会保険労務士・FP行政書士の宮腰です。物を書くのが好きで始めました。マイペースで投稿していきますので、よろしくお願いいたします。

2017年6月4日日曜日

子どもが少なくなりました。

昨日の日記に書いた通り、ドコモに行ってきました、おじさんです。
なんか保険?的なもので、ポイントも使い、6000円ぐらいで交換できました。
明日ショップに届きます。
でもかみさん(神様)、激おこプンプン丸です。
ごめんなさい🙇
ところで、この前ニュースにもなりましたが、出生率低いんですねぇ。
今日ドコモショップ行きましたが、すごい混んでいて、1時間ちょっと待ちました。
で、ちょっとした子供の遊び場があるのですが、あんなに混んでて、うちの子以外
子ども一人でした。
そして、昨日横浜に行った時も、正直子供連れあまりいませんでした。
あの人の多さの割にはです。
学校の行事、例えば運動会では(先月ありました)、去年・今年とテントの場所、苦労せず取れました。結構いい場所でした。
上の子が1年生の頃は(今、6年生)、場所取り大変でした。
少子化、人口減少社会は止められないんですねぇ。
僕は昔、小売りで働いていたのですが、その時のお給料は、かなり安かったです。
で、同僚で結婚して子供までいる人間は、ほとんどいませんでした。
それこそ、店長クラスぐらいです。
そして、かみさん(神様)との結婚を考えるようになり、これでは食ってけないので、
友人の紹介もあり、トラックドライバーに転職しました。(使えないドライバーでした)
給料2倍になりました。入社したての新人です。
そこでは、同年代みんな結婚して子供いました。
つまり少子化や晩婚化って、給料次第じゃねと思います。
女性の社会進出だ、核家族化だ等の、小難しいことは置いといて、実感としてです。
まぁ、肉食系が多い業種と草食系が多い業種とあるかもですが。
ですから最近、ヤマト運輸が運賃値上げに踏み切ったのすごいと思います。
もちろん、従業員の給料に反映されればですが。
小売り、販売業の給料上がらないかなぁと思います。
そこの労働人口、結構多いと思うのですが(無人の店まだあまりないと思います)、
給料、びっくりするぐらい安いです。
しかもストレスたまるし。色々なお客さんいますから。
クレーマー的なのもいるし。僕も何回はまったか。
店員さんの給料が上がるのと、昨日書いたAIの進化で、店員さんがいなくなるの、
どちらが早いでしょうか。