宮腰行政書士事務所 社会保険労務士 宮腰事務所

自分の写真
社会保険労務士・FP行政書士の宮腰です。物を書くのが好きで始めました。マイペースで投稿していきますので、よろしくお願いいたします。

2017年6月9日金曜日

学校・幼稚園、よく行くなぁ。

こんにちは。もうすぐ娘と息子がそれぞれ帰ってくるため、
徐々にかみさん(神様)のご機嫌が悪くなりつつある、おじさんです。
なるべく神様の遠くにいましょう、この時間は。
どの家庭もそうなのでしょうと、期待しています。
でも、この時間に旦那がいるのも珍しいのか。
これから出かけますが。(夜のお仕事です。帰宅は夜中の2時くらい。)
ハイ、それにしても行事等で、学校・幼稚園に呼び出される回数が非常に多いです。
どちらも月2回くらい行ってる気がする。合計4回。
僕らが子供の頃、親そんなにきてなかったと思います。
そんなに親を巻き込みたいのか。学校行事などに。
もちろん、子ども達がどんな風に生活しているかは興味ありますが、
そんなにしょっちゅう学校・幼稚園呼び出されても・・・・。
家でずっと子供達見てるし・・・。学校・幼稚園信頼してるし・・・・。
あの子たちうるさいし・・・・。
なんか子供会が全国的に少なくなっている理由の1つの気がする。
もちろん少子化が大前提ですが、共働きが増え、学校・幼稚園に呼び出しが増え、そして休日は子供会活動・・・・。無理・無理・無理のカタツムリです。
という家庭が多いの当たり前の気がする。
ちなみに、OECD(世界協力開発機構)加盟各国の女性の睡眠時間、
日本、一番短いです。男性は、下から3番目位。やっぱり短いです。
出典はOECD国際比較調査の2011年版です。
まぁ子供会に限らず、町内会活動も下火になりますよね。
忙しくて、寝てないですから。ボランティアやる余裕ないです。
僕は、町内会等の自治会活動は、これからの時代、
防犯・防災に特化すべきだと考えていますが、どうでしょう。
時間的余裕のない時代ですから、せめて自分達の身を守るために、
地域社会をある意味利用する、そんな感じです。
そういえば、町内会だけではありませんが、人が集まると政治家来ますね。
選挙活動にちょうどいいのでしょう。
では娘がご帰宅です。