宮腰行政書士事務所 社会保険労務士 宮腰事務所

自分の写真
社会保険労務士・FP行政書士の宮腰です。物を書くのが好きで始めました。マイペースで投稿していきますので、よろしくお願いいたします。

2017年7月11日火曜日

変なメッセンジャー来ました。

こんにちは。

なんかフェイスブックのメッセンジャーに
よくわからないメッセージが来ている、
おじさん行政書士です。💬


「何とかさん(英語)の友情要求が
  どうのこうの」
 というやつです。😐


よくわからないので
そっとしておきました。


そしたらフェイスブックで、

「チェーンメールやで~~~」


と投稿があり、


ちょっと安心したおじさんです。😀



もぅ、フェイスブックくらい
気楽にやらせてほしいですよねぇ。


わけのわからないもの
はやらせないでほしいです。

こっちはシステム的なこと
まったくわからない
高卒、文系なんですから。😂



そして今日思ったのが、

「情報は本当に玉石混合だなぁ」


ということです。😕


このメールもそうですし、
ヒアリの件もそうです。



おじさん、ヒアリの件で

「在来種がヒアリを防ぐ」


という情報をシェアさせていただいたのですが、


実はそうでもないと、
別の情報が出てきています。



つまり、どっち❔😅



という感じです。


まずはパニックにならないことが
大前提でしょうが、


公的機関の動きをチェックしておくのが
一番でしょうか。


なんか本当にやばければ、

騒ぎ、💨

こんなもんじゃすまなそう。


それとも逆に
超内密にやるか。


こんなこと言ったら
怒られるかもしれないですけど、


大変な問題を
内密に処理してくれるのは
大歓迎です。👍



余計な心配せず解決。


最高。


その道のプロに任せておけばOK



但し、内密にして先送りは駄目です。
どんな些細な問題でもです。😠


えてして先送りすれば、
大体問題、大きくなります。


もちろん状況が整うまで待つほうが
良い場合もありますが。
(今の憲法改正問題なんて、
 一昔前では考えられなかったらしいですねぇ。)


今この時代に起きている問題です。
この時代、この世代で解決しましょう。


「どうせ何年か後には我々いないから、
次の世代に任せる」は駄目です。


せめて解決までの道筋は作りましょう。


先送りして、
子供たち(次の世代)👫に
負担を押し付けるのはやめましょう。



これは国単位の大きな問題だけでなく、
(おじさん、だいそれすぎ~~~)
小さな身近な問題もです。😀


おじさんローンファイターですが、
家のローン、頑張って払います。
子供たちにローン残しません。
   ・・・ちょっと違うか。😏



そんなわけで、


話は飛びましたが、


情報の選択は、
最後は自分自身の常識と、
それに基づく健全な判断力次第
ということかなぁ
と思うおじさん行政書士でした。


では、お仕事します。👍